2008年7月31日木曜日

7/31吹上浜(江口浜)

今日も最高に暑いです。ちょっと後頭部も痛くなってきました。熱中症には要注意です。江口浜では、波が出ていたので、いつものようにサーファーがたくさん集まっていました。サーファーの人達は、いったいどんな仕事をしているのか、いつも疑問に思います。また、「今日は良い波だ」とかの情報はどうしてわかるのか不思議です。ネットで配信している人でもいるんですかね...

たしか「サーファーに見とれて、くるまは粗大ゴミ」とかの看板が立ってたと思います。

もうちょっと都会のそばだったら、もっと大勢の人が集まるんでしょうね。
奥に見える建物は「江口蓬莱館」です。海産物など販売の物産館です。

※今日は写真を中央配置にしたら編集しやすかったです。私の知る限り、Yahooブログとかの方が編集しやすそうです。

2008年7月30日水曜日

7/28山川



やまがわ港です。
今日も無茶苦茶暑いです。












天気がいいので、
大隈半島の山脈が間近に見えます。








海はきれいなのですが、造船所などある為、ちょっとした工業地帯のようにも感じます。建物のサビついた色で、圧迫感があります。


大隈半島のほうへ行くフェリー乗り場です。

2008年7月26日土曜日

7/23野間半島その3




残り一揆に行きます。

沖秋目島です。巨大な船のようです。










手前は笠沙美術館。
立体アートなど鑑賞できます。











沖秋目島の端の方です。
遊んでみたくなるような海岸が見えるのですが...
船がないと近づけないですね。








きれいな海岸線が続きます。













久志の海岸に降りてみました。














ナマコ?パラダイス。














丸木浜海水浴場。













「今代鼻」からの景色。











きれいなグリーンあるいは、ブルーの海水面です。















本日の終点、「火之神公園」です。








約5時間の長旅でした。

7/23野間半島その2


野間岬です。



















港には瀬渡船





















やどかりパラダイス

2008年7月24日木曜日

7/23野間半島その1


加世田~野間池~坊津まで配達です。

旧加世田駅(南薩鉄道)跡、蒸気機関車とディーゼル機関車です。

マイたこ焼き



先日、某ホームセンターでたこ焼き器(電気)を入手しました。
いきなりでしたが、一応たこ焼きの形になりました。













ヴェリー・デリシャス

2008年7月21日月曜日

7月21日ブログ始めました

今日は川辺でプチ仕事こなしました。暑かったです。尚、写真は、記事とは関係無く吹上浜です。※大きい写真ですので、壁紙にどうぞ。※