2010年12月31日金曜日

12/31 積雪

2010年の締めくくりは雪でした
かまくらを作りました
屈んだ状態で、家族三人入れました

2010年10月22日金曜日

10/19 コスモス畑

 
広大な田園の一角にコスモス畑です

2010年9月22日水曜日

9/22 南薩縦貫道 川辺道路

南薩縦貫道・川辺道路の南九州神殿IC~南九州川辺ダムIC間が開通しました。
 元々信号もなく、車でスイスイ通れるところなのですが...
立派な道路なので、もしかして有料?と思ってしまいます。(無料です)
 片側一車線は、低速車にはプレッシャーです。
 あっという間に川辺ダムICに着きました。
途中、立派なトンネルもありました。
約4kmの自動車専用道路でした。
 現状のところ、使い勝手は、以前の道路と変わり無いです。
日本の借金大丈夫?って感じです。

2010年8月3日火曜日

8/3 伊作峠

多忙の為、久しぶりの更新です。
伊作峠入り口の焼酎工場
 同じく近くのお蕎麦屋さん
 水車をアップで
峠は続きます
急カーブも多いです
猛暑(&木喰虫)の影響か、枯れている木を多く
見かけました
配達人の車は常に左車線走行です
急斜面
ウミガメが...
峠の頂上付近
峠を超えると鹿児島市です


2010年5月3日月曜日

5/3 知林ヶ島

知林ヶ島に行ってきました。
今まで何回か行ったことはあるのですが、今回は
島に上陸して遊歩道を散策してみようと思います。
砂の道の途中に、ボラがうちあげられていました。
以前、夏に来たときは、クラゲが沢山いましたが、
今日は全然見かけません。
島に着いて、遊歩道を上がる前に岩場の
海の生き物の観察です。ナマコが沢山いました。
いきなり、急な階段を登ります。
 階段を登りきったところに展望所が
あります。島から見える景色はきれいでした。
遊歩道は、島をぐるっと一周出来るもの
でしたが、家族から「もう疲れた~」のご意見
を賜りましたので、灯台を見ただけで散策を
断念しました。
砂の道は、本日は17時20分頃まで
とのことでした。実際には18時30分頃も
道の形は、ありましたが。

5/3 気まぐれなネコ

最近、ご近所さんの猫がよく遊びにきます。
はじめ、捨て猫かと思いまして、餌をあげてたら、
なついた?ようです。
餌を食べたらサッサと帰る時もありますし、
しばらくマッタリしていく時もあります。
人間を和ませるのが、飼猫の仕事かと思う
のですが、こちらがご機嫌を伺っています。

2010年5月2日日曜日

5/2 鹿児島中央駅

業務多忙だった為、久々の更新です。
ビッグカメラ偵察の為、訪れました。
新幹線ホームと西口の商業施設・フレスタ鹿児島
駅駐車場(屋上)から「つばめ」が見えました。

2010年2月21日日曜日

2/21 開聞岳~池田湖

業務多忙&花粉の季節になりました。
 今日は昼から暖かくなりました。
頂き物の鼻マスクで、花粉対策をしています。
鼻マスク調子いいです。
池田湖では、観光客を多く見かけました。
水量は少ない状態が続いているようです。
 今日はやっていませんでしたが、
水上スポーツもたまに見かけます。
 イッシーの話は、全然聞かなくなりましたね。


2010年2月1日月曜日

2/1 梅

 
梅の花が、咲き始めました。
  
桜ほど主張しませんが、きれいですね。

2010年1月23日土曜日

1/23 万之瀬川の堰 その後


2ケ月ほど前、ホテイアオイで覆いつくされ
ていた堰です。今は全く見る影もありません。


川が蛇行して、流れがよどんでいる
ところに枯れ果てたホテイアオイを見つけました。


この川底に枯れ果てたものが大量に
沈んでいるのか?

2010年1月20日水曜日

1/21 菜の花



指宿は菜の花が満開です。