2013年6月23日日曜日

6/17 川辺IC工事

川辺ICから知覧方面への自動車専用道
延長工事を行っています

いつの間立派な陸橋が架けられ
いました

知覧方向に道路が延びるのですが...
そっち方向は山があります

削ってるみたいです。
トンネルでも掘るのか..
いづれにせよ、大変な工事のようです。

以前の様子↓

2013年5月5日日曜日

4/25 池田湖の奥のほう

どっちが手前で、どっちが奥かは、
決まっていないと思いますが、
お土産物屋のあるほうを手前
その向い側を奥と致します。
開聞岳が湖面に写ってすばらしい
景色です。

その奥のほうは、棚田、段々畑に
なっていました。

手入れが行き届いていて
美しい風景です

手前のほうもお花がきれいでした


4/24 くじらの骨の保管施設

 新しく出来た施設です

時間がないので遠目で見ただけでした

3/19 桜吹雪



川辺岩屋公園でした

3/19 桜満開


金山蔵でした

3/16 メヒルギ北限地

それ程のものかはわかりませんが、
立派な観察場所が整備されています


北限とのことですが

以前より、あまり元気なさそうです





駐車・休憩スペースには良いでしょう

大浦のほうにも、自生しているところが
あったと思いますが、こちらの方がより
北に位置するのでしょう

3/2 ウィンドウ・サーフィン

 いつものことですが、波風があると自然と
人が集まっています

 砂浜の面積が年々狭くなってきている
ようです
引退した漁船が良い感じで
置いてありました

2013年2月10日日曜日

1/30 梅

あちらこちらで、梅の花が咲いています。
花粉飛散も近そうです。

2013年1月2日水曜日

1/2 初詣

今日は少し暖かくなりました

近くの中央公園

朝10時ごろで空いていました
巳年で年男です
 正月サービスのはずが、
末吉でした

2013年1月1日火曜日

1/1 2013謹賀新年

シンプルな門松
12/29に30分程で作りました

竹は自分で切ったものですが、
松は購入しました

こんなまっすぐな松をどうやって
大量につくるんでしょう

余った竹で、創作。
南天は、庭に植えてあるものです。