2009年10月24日土曜日

10/20 金峰ダム

南さつま市金峰町大坂にある金峰ダムです。
石を積み重ねて、建設されています。
近くには、場外舟券売場の「ボートピア金峰」があります。
こんな、山の中に...隔離されているんですね。

それにしてもこの季節、セイタカアワダチソウの勢い
がすごいです。
とても静かです。
このダムの近くに、おいしいソバ・うどん屋があります。
ここちらも、少雨の影響で水量が少ないです。
普段、水面下にある岩肌が見えています。
ダムの説明看板がありました。
キンちゃんとポーちゃんが説明してくれます。

民主党政権下であったなら、
必要性が問われそうなダムですかね?

2009年10月3日土曜日

9/30 竹田神社

南さつま市加世田の竹田神社です。六月灯やお正月は、賑わいますが、
ひとけのないときに訪れると、とても寂しいです。
雑草も伸びています。
境内には、年代もののクスノ木が
たくさんあります。
穴が開いている木もあります。
中にゴミを捨てないように。
こちらは、コブのようなもの(幹を切り落とした跡?)
がありますね。
ご当地の戦国大名・加世田城主・島津日新公の
「いろは歌」を石に刻んだ通りがあります。
ひとつ・ひとつゆっくり読めばいいのですが、
蚊がよってきます。
ずっと奥まで行くと、小さな池があります。
カエルがたくさんいるようで、人が近づくと
いっせいに池にダイブします。ビックリします。
池の近くは、ゾウの滑り台が自慢のゾウ公園です。
あまり、遊ぶ子供もいないのか、コケティシュです。