
南さつま市加世田の竹田神社です。

六月灯やお正月は、賑わいますが、
ひとけのないときに訪れると、とても寂しいです。
雑草も伸びています。

境内には、年代もののクスノ木が
たくさんあります。

穴が開いている木もあります。
中にゴミを捨てないように。

こちらは、コブのようなもの(幹を切り落とした跡?)
がありますね。

ご当地の戦国大名・加世田城主・島津日新公の
「いろは歌」を石に刻んだ通りがあります。

ひとつ・ひとつゆっくり読めばいいのですが、
蚊がよってきます。

ずっと奥まで行くと、小さな池があります。
カエルがたくさんいるようで、人が近づくと
いっせいに池にダイブします。ビックリします。

池の近くは、ゾウの滑り台が自慢のゾウ公園です。
あまり、遊ぶ子供もいないのか、コケティシュです。
0 件のコメント:
コメントを投稿