
ゴールデンウィークで霧島に行きました。
まず、九州道・高原ICから御池(みいけ)に向かいました。
足こぎボートのミッシー号で湖探索です。
木々の緑がきれいでした。

お昼は、夢見が丘のセルフ食堂で食べて、次は、高千穂牧場です。
牧場は大変混雑していました。臨時駐車場も遠くの方です。
お昼の売店は、長蛇の列でした。夢見が丘は、すいていたんですが。

今日はイベントで、羊の毛刈りショーをやっていました。
ショー・と言っても係りの人が、もくもくと刈っているだけです。

その後、雨が降ってきたので、高千穂牧場を出ました。
駐車場出口が大混雑で、駐車した場所から出口
まで、30分も掛かりました。次の目的地・神話の里
に着いた時には、幸い雨があがりました。

神話の里は、スピードの出るスライダーが、自慢?だと
思いますが、素朴な草そりもあります。看板の神様は、みことくん・です。

そこそこの斜面を、調子よく滑ります。
下から上にあがる階段が結構きついのですが、
子供たちは、何回も繰り返し滑っていました。
大人は筋肉痛で、一時間も遊べません。
0 件のコメント:
コメントを投稿